2005-01-01から1年間の記事一覧

ヴァイオリンとチェロの2重奏

南の小協奏曲を、2重奏に編曲して「南の2重奏」にしてみようという無茶をしてみているが、意外とうまく作業がすすむ。

フィギュアスケート

今日は、大阪、なみはやドームで2005NHK杯国際フィギュアスケート大会を見た。 男子シングル(フリー)とエキシビジョン。 音楽と運動のシンクロ。驚異である。 ラフマニノフはフィギュアスケートに合うが、これは、ラフマニノフの音楽が、弾けるよう…

木にかえる 九州初演

11月30日 長崎県諫早市多良見町の、たらみ図書館海のホールで歌曲集「木にかえる」が演奏されました。 たらみ図書館開館1周年記念「図書館からの贈り物」詩と音楽の写真のコラボレーション。 300人ほどの会場に満員のお客さん、開館1周年の催しとし…

今週11月30日は長崎へ

2005年11月30日 長崎県諫早市の、たらみ図書館の1周年で『図書館からの贈り物」という催しがあります。 11月23日の長崎新聞に記事が出ているそうです。 イタリアの写真家、マッシモ・ベルサーニ氏の写真展と同時開催で、11月30日の19時3…

ケージをめぐって

しげりんさんとのやりとりで話題にのぼったジョン・ケージについて。>世界的な現代音楽なんだから譜面は真っ黒で と言いたいんですが >これが実に簡単なので二度びっくり というのが、しげりんさんのケージのピアノ曲への感想。譜面は真っ黒、理論は複雑な…

先生

私は作曲そのものは独学だが、音楽学の先生はいます。 先生の家でパプア=ニューギニアの音楽を聴かせてもらったことがあります。 現地の人と一緒に踊りながら録音しているので音が踊ってました。 最初はベートーヴェンの論文を書いていたのがだんだんクラシ…

20世紀の300名曲

私のサイトに掲げている20世紀の300名曲というのは、ごく普通のクラシックファンが、我慢して100名曲から順番に聞いていくと、いつのまにやら現代音楽のわかる耳になってしまうという便利な教材になっております。 勉強しなくて良いのです。ただ聞き…

保守的な大衆

典型的な保守的聴衆の反応。 自分がすでに知っているものに感動する。 演奏会で知っている曲が出てくると単純に喜ぶ。既知の調性で作ってあれば単純に安心している。知らないものには感動しない。 周りの人がみんな知っていて流行っているとなったら自分も知…

南の音楽展

MU楽団の「南の音楽展」。雨にもかかわらず90人のお客様。 難曲「南の小協奏曲」の初演もひとまず成功。 なかなか猛烈な曲でしたが、楽しんでもらえたでしょうか。 こういうラテン的でラディカルな音楽というのを、書いてみたかったのです。 レブエルタス…

日本音楽コンクールを目指される方へ (本気)

日本音楽コンクールの本選で自作が演奏されるための方法発案。演奏部門で、自由曲に私の作品を演奏して本選まで進まれた方には、1万円差し上げます。誰かこの話に乗らないかな。 作曲部門は応募やんぴ。 演奏部門で、自由曲にみんなが選んでくれる曲を書け…

調性のある新しい音楽

現代音楽の作曲家が頼まれ仕事で書いた調性のある曲の旋律と和声で、おどろくほど凡庸なものが多いのは何故でしょう。 調性でもう新しいことは出来ないとシェーンベルクが言ってから、 アントニオ・カルロス・ジョビンも、ラミレスも、ビートルズ、松任谷由…

演奏家

弾かぬなら、弾かせてみせよう演奏家

あのころの山 一原有徳著

あのころの山 一原有徳著 北海道撮影社刊 昭和51年発行山というのは、変わらないようで、実は意外と変化するもので、学生の時に訪れた時に印象に残っていた草原の尾根が、最近行くと、鬱蒼とした森になっていたり、あるいは、かってよく使われた峠道が廃道…

野村誠氏の音楽

野村さんの音楽は、老若男女誰でも参加して、しかも新しい音楽を作るというレベルの高い幸福感(これをクラシックでは、訓練されたすごい音楽家が独占していた)を味合わせてしまう。 聴いているほうも、素人の下手な音楽に付き合って聴いているということは…

和声、個性

古典派の旋律は和声に束縛されているというか和声の形がある一定範囲の中で構想された旋律だといえる。音楽史の中では悪い言い方をすれば和声の形にはまった旋律しか存在しない時代。しかし、 「和声の形にはまった」というのは様式の問題であって、これが音…

拡散する影響関係

19世紀頃からは通信、放送や交通の発達で、影響関係が時間や地理的な距離と無関係に拡散する時代になりましたので、音楽作品相互の関係の距離が、時代や地理的距離とは距離とだんだん関係してこなくなり影響関係が拡散する時代ですね。 2005年現在、日…

ブラジル

Site do Instituto Moreira Sallesこのサイト憶えておこう。

マゼール指揮トスカニーニ・フィル

ロリン・マゼール指揮のトスカニーニ・フィルを聴いてきた。 会場は大阪フェスティバルホール。最近は、大阪フィルの定期演奏会などもザ・シンフォニーホールに移ったので、フェスティバルホールは久しぶりだ。 シンフォニーホールの滑らかな残響に包まれる…

セールスポイント

マザーアースから楽譜出版されている3作品についてセールスポイントを書いておこう。 この楽譜を扱っている楽譜店の皆様。こうしてなんとか売ってください。・連弾の為の組曲「島」は、現在日本最高のピアノデュオではないかとの声もある中井デュオhttp://w…

雨飾山 団体登山ツアーと渋滞と集中

10月8日の夜行「きたぐに」に乗って糸魚川へ向かい、10月9日、雨飾温泉(梶山新湯)から雨飾山を越えて小谷温泉へ下った。 この時期、人が多いとの懸念もあったが、それを理由に避けてきたので、今だ登ったことがなかった山だ。(隣りの金山、天狗原山…

南の小協奏曲初演の告知

11月11日(金)に「南の小協奏曲」が初演される演奏会があります。 西宮市甲東ホールで夜7時開演。入場無料です。 他の曲目は、ヴィラ=ロボス、ヒナステラ、ラヴェル、清瀬保二。 10人編成で打楽器やピアノまで入った室内アンサンブルでほとんどオー…

出版楽譜

現在、出版されている私の楽譜を紹介します。 マザーアースから出版されている楽譜は下記のところで注文可能です。 ヤマハ銀座店、渋谷店、心斎橋店、堺店、神戸店、カワイ梅田店、カワイ高槻店、アーツ楽器広島店、京都GEUJIYA、神戸楽譜、ヤマハ、ササヤ書…

CD

現在、発売されている私の作品のCDを紹介しておきます。 「森の声」作品46 メゾ・ソプラノ:森下麻衣子 ヴィオラ:守重信郎 ピアノ:甲斐万喜子 「Ⅶ21世紀日本歌曲の潮流」 国際芸術連盟 JILA-1537 2003年6月発売 2800円 「3つの木の組曲」作品5…

札幌現代音楽展

2005年9月17日(土)開演18:00 会場:札幌・大谷記念ホール (北16東9・地下鉄東区役所前・徒歩8分) 入場料:¥1,500- 札幌現代音楽展SGO 2005 主催:札幌現代音楽展SGO 後援:札幌大谷短期大学音楽科 ・近藤浩平:連弾の為の組曲「島」(抜粋)再…

2005年6月2日(木)開場18:30/開演19:00 会場:すみだトリフォニー小ホール 入場料:前売り¥3,000 当日¥3,500(全席自由) 現代音楽コンサート《PETETOK》第3回公演 ◇神長貞行:無限小律揺Ⅲ(世界初演) Pf.中村和枝 ◇宮澤一人:ハッブル・ディープ・フィールド …

2005年3月5日(土)18:00開場 19:00開演 チャージ1000円 *別途ドリンクを注文ください。予約制(当日可)・自由席 CREOLE 神戸市中央区山本通り2−3−12 北野ハンター坂 TEL, FAX 078-251-4332 MU楽団 近藤浩平作品展Ⅱ 歌曲…

2005年1月12日(水)18時30分開演 東京 すみだトリフォニーホール小ホール JFCアンデパンダンBプログラム 主催:日本作曲家協議会 ピアノ連弾のための組曲「島」(再演) 東京初演時カットされていた曲を含めた完全全曲演奏 ピアノ連弾(1台4…